当院の診療方針

当院の診療について

当院では、女性医師(精神科専門医)、女性心理士が勤務しており、特に女性の患者様が診療やご相談いただきやすい体制を取っております。
完全予約制やWEB問診を導入することにより、待合室で大勢の患者様が滞留することなく、整然と診察まで進みます。
精神疾患についてはその患者様の生活環境や生育歴、職場環境ほか諸条件により、症状や重症度などが大きく異なります。そのため、実際の診療場面ではお話を伺いながら、必要な検査や処方などについても相談・検討をして、治療を進めて参ります。
投薬が必要な患者様には、その期待される効果はもちろんのこと、からだへの負担を考慮して薬剤を選択いたします。そのために必要な検査を実施できる環境を整えています。

精神疾患は受診が遅れて症状が重くなると、治療まで時間がかかる、再発をしやすくなる傾向があります。
体調や気持ちに変化や不安が生じたときに、早めに、気軽に相談いただけるようなクリニックを目指してまいります。

※現在、他院で治療中の患者様が当院での治療を希望される場合、紹介状が必要になります。
※当院は各種保険による指定保険医療機関ですが、生活保護法・労災の指定は受けておりませんのでご注意ください。
※自立支援医療については現在取り扱いの予定はありません。
※前回の診療から3か月経過をしますと初診の取り扱いとなります。

WEB予約

当院ホームページ、またはLINE公式ページからご予約頂けます。電話での予約は受付しておりません。

WEB予約

未成年者の診察について

当院では児童(中学生以下)の診察は行なっておりません。児童精神科のご施設をご受診いただきますようにお願い申し上げます。
高校生の患者様は保護者の方の了解と同伴をいただければご受診いただけます。 18歳以上の社会人の方は成人として受診いただけます。 

keyboard_arrow_up